スポンサーリンク
スポンサーリンク

ヤギタケを採ろう!

味には特徴がないけど個性的な外観|ヤギタケ


ヤギタケ…(ヌメリガサ科・発生地:アカマツ、ブナ、ナラ林などの地上)
傘には艶が無く灰色から黒灰色で最初は饅頭形、後に中高の中高の平らに開きます。
傘だけを上から見ると、クロカワに似ています。
柄は上部は傘と同じような黒灰色で下部に向かうに従い白っぽくグラデーションになります。


この写真のように黒い傘だけを見ると、ほんとにクロカワかと思ってしまいますね。


採ってみると(傘の裏側を見ると)クロカワとは全く別物だとわかります。


傘はやがて平らに開き、真ん中はやや高く膨らみます。


傘裏のヒダは白〜ややピンクがかったクリーム色で、粗くパリパリとした独特の触感で、柄に垂れるように付きます(垂生)。


柄は根元が細くなっていて、上部はヒダとの境目がハッキリしているのがこのキノコの特徴です。
あまり群生するキノコではないので、たくさん採るのは難しいと思います。

ヤギタケのキノコランク

見つけ易さ★★★★★
判別し易さ★★★★★
美 味 し さ★★★★★

 

ヤギタケと間違えやすいキノコ

クロカワクロハツ(毒)


クロカワ
傘だけを見ると似ていますが、傘裏は真っ白な管孔で柄も太く短いので全くの別物だとすぐわかります。

ヤギタケとクロハツの見分け方

クロハツ(毒)の傘は色合いは似ていますが、幼菌時から中央部が凹んでいます。
柄は太くて短く、最初は白色で後に黒配色に変色していきます。

ヤギタケの美味しい食べ方

おすすめ調理法:炒め物、煮物など。
図鑑では石けんのような独特の臭いがあると書かれていることが多いですが、実際には特に嫌な臭いはしませんが(個体差があるかもしれません)、これといった特色もない味です。

スポンサーリンク
きのこヤ行
スポンサーリンク
あまがえるをフォローする
おいしい山菜&きのこ図鑑

コメント

タイトルとURLをコピーしました