美味しい山菜

実際に自分で採って料理して食べてみたおいしい山菜をご紹介。ぜひ、皆さんも山菜採りを楽しんで下さい。

スポンサーリンク
今が旬の野生食材

ワラビを採ろう!

山菜と言えばこれこそ真の王様|ワラビ 山間部や里山、田んぼの畦など日当たりの良い平地に生えます。 ぽかぽかして昼寝したくなるようなところに生えていますよ。 茎がすぅっと伸びて、先端が三つ叉になって拳を閉じたような形になって........続きを読む。
2024.07.08
山菜ア行

イタドリを採ろう!

一旦塩漬けにしてから調理すると意外なうまさ|イタドリ 標準和名:イタドリ(タデ科ソバカズラ属) 林道脇など、至るところにたくさん生えています。   表皮が赤いものと緑色のものがありますが、どちらも食べられます。 赤いのも皮........続きを読む。
2024.05.30
今が旬の野生食材

シオデを採ろう!

山アスパラガスとも呼ばれる幻の山菜|シオデ 陽当たりの良い草むらなどワラビが生えるようなところ、尚かつ川沿いなど少し湿り気がある場所に生えることが多いですが、発生量は少なく幻の山菜と言われています。 地方によって、フデコ、ヒデコとも........続きを読む。
2024.05.29
今が旬の野生食材

フキを採ろう!

ほろ苦い煮物はおふくろの味|フキ 田んぼの土手や畦道、林道の脇など、田舎ならどこでも見かけます。 丸い形をしたこの葉は皆さんも見たことがあるでしょう。 春先にフキノトウが出てきた場所には、その後必ずこのフキの葉が生えます。フキノト........続きを読む。
2024.05.29
山菜カ行

コシアブラを採ろう!

最近人気急上昇の美味しい山菜|コシアブラ このくらいに伸びた芽が一番食べ頃。ウコギ科独特の香りが天ぷらにすると最高。 木は小さいうちはこんな感じにすーっと一本立っていてよく目に付きます。先端から芽が出ます。 ヒノキやサワラ........続きを読む。
2024.05.29
山菜タ行

タラノメ(タラの芽)を採ろう!

山菜の王様と称され、天ぷらは最高|タラノメ 林道脇や林の縁など、陽当たりが良く人の手によって切り開かれたような場所に葉っぱのないトゲトゲの木がすぅーっと生えています。 木が大きくなると、かなりの高木になって枝分かれします。 山の斜........続きを読む。
2024.05.29
山菜タ行

タカノツメを採ろう!

コシアブラの仲間だけど見向きもされない|タカノツメ コシアブラにそっくりな、すぅーっと真っ直ぐ伸びた細い木の先に出る芽。 このくらいの葉が開く前のものから、下の方の写真のように葉が開ききった直後のものまで食べられます。 ヒノキやサ........続きを読む。
2024.05.29
山菜ナ行

ノビルを採ろう!

タマネギをミニチュアにしたような山菜|ノビル 田んぼや畑の土手など、日当たりの良い場所に生えます。比較的どこにでも生えているので探すのにはそれほど苦労しません。 ウチの辺り(長野県伊那地方)ではこのノビルのことをネンブルと呼んでいま........続きを読む。
2024.05.29
山菜カ行

カンゾウ(ノカンゾウ、ヤブカンゾウ)を採ろう!

いつでもどこでも採れる山菜|カンゾウ(ノカンゾウ、ヤブカンゾウ) 陽当たりの良い土手にたくさん生えます。 カンゾウ類にはいくつか種類があって、野山でよく見かけるのはノカンゾウとヤブカンゾウだと思います。花が咲けば区別がつきますが、こ........続きを読む。
2024.05.29
今が旬の野生食材

ゼンマイを採ろう!

ワラビとともに山菜の代表格|ゼンマイ 奥深い山中の沢の付近や斜面などの厳しい環境に生えていることが多いです。 ワラビと同様に調理できるので一緒に語られることが多いですが、ワラビよりも希少で初心者向きの山菜ではないです。 クルクル丸........続きを読む。
2024.05.10
今が旬の野生食材

ワサビ(葉ワサビ)を採ろう!

ハート型の葉を見つけると嬉しい|ワサビ(葉ワサビ) きれいな水の沢筋に生えていますが、どこにでもあるというわけじゃなく自生しているものはとても貴重です。 ハート型をした艶のある葉が特徴です。 茎が伸びるて白い花を咲かせる頃........続きを読む。
2024.05.10
山菜タ行

タケノコを採ろう!

いろんな料理で楽しめる正に旬の味|タケノコ(孟宗竹) 孟宗竹(もうそうちく)の竹林。竹の種類はいろいろあるので竹林を見て、竹の種類を判定するのは難しいですが、どのタケノコも食べられます。 竹林は民家の近くなどにもよくありますが、個人........続きを読む。
2024.04.28
山菜ハ行

フキノトウを採ろう!

一番早く春の訪れを感じる山菜|フキノトウ 雪解けまもなく、一番最初に出てくる山菜です。 ウチの辺り(長野県伊那地方)では、2月下旬頃からでしょうか。同じ場所でも日当たりの良し悪しで出てくるタイミングにかなり差があります。 ........続きを読む。
2024.04.19
山菜サ行

セリを採ろう!

その爽やかな香りがなんとも言えない|セリ 細い小川などさらさらと水が流れる岸辺などに群生します。 春の七草の1つでもありますね。 田んぼの脇や水路にも生えます。 茎をちぎったり、葉をすりつぶすとセリ特有の爽やかな........続きを読む。
2024.04.19
山菜ナ行

ナズナを採ろう!

お浸しにするとなんとも言えない美味さ!|ナズナ 雪が溶けて凍っていた土もやわらかくなる頃、畑や田んぼの土手や牧草地をよく見ると必ず生えています。 牧草地の地主さんに声を掛けて、採らせてもらうのが良いですね。 うちの辺りでは「どうぞ........続きを読む。
2024.04.19
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました