スポンサーリンク
スポンサーリンク

葉わさびの醬油漬け

ツンとくる辛さが春の味|葉ワサビの醤油漬け

・葉ワサビ…400g
・塩…小さじ1/2
・醤油…大さじ5
・日本酒…大さじ2
・みりん…大さじ2
・砂糖…小さじ1

160415葉ワサビ醤油漬け01 160415葉ワサビ醤油漬け02
天然ワサビの葉っぱの部分葉ワサビ。今回は400gほどになりました。
花も咲いているので『花ワサビ』とも言いますね。蕾や花も食べられます。
葉ワサビは春先に田舎の産直などでも売られていますね。
洗って、4〜5cmくらいにザクザク切ります。

160415葉ワサビ醤油漬け03 160415葉ワサビ醤油漬け04
お湯を沸かします。熱湯ではなく80℃くらいにします。
切った葉ワサビを入れて、10〜15秒ほどサッと茹でます。

ただ茹でて切るだけじゃ辛くない。

160415葉ワサビ醤油漬け05 160415葉ワサビ醤油漬け06
ザルにあけて水を切ったらボウルに移して、塩小さじ1/2を振ります。
熱いので、ビニール袋を手にかぶせて良く揉みます。
漬けて何日もおいておくので、衛生上もビニール袋を使った方が良いですね。

葉ワサビはただ茹でてお浸しにするだけでは、ほとんど辛みがありません。
まぁ、それを食べてももちろん問題ありませんが、それじゃワサビの価値がありません。
よく揉んでしばらく密封しておいておくと、辛みが出てきます。

160415葉ワサビ醤油漬け08 160415葉ワサビ醤油漬け09
よく揉んだら、熱いうちに密閉できるビンに入れて3時間ほどおきます。
そうすると不思議なことに辛みが出てきます。
これをお浸しとして食べても美味しいですが、今回は醤油漬けにします。
醤油大さじ5、酒大さじ2、みりん大さじ2、砂糖小さじ1を追加して一日漬け込みます。


出来上がりです。ツンとくる辛みがいいですねー。抜群のうまさ!
2週間くらいは余裕で美味しく食べられますが、ラップをしただけだと辛みがどんどん抜けてしまうので、長期保存の場合は密閉ビンが良いです。

葉ワサビの粕漬けも作ってみました。詳しくはこちら
スポンサーリンク
山菜料理
スポンサーリンク
あまがえるをフォローする
おいしい山菜&きのこ図鑑

コメント

タイトルとURLをコピーしました