柄の独特の模様が特徴|キンチャヤマイグチ
キンチャヤマイグチ…(イグチ科・発生地:シラカバ林など高地の林の地上)
艶のない茶色っぽい傘と、黒いつぶつぶのある柄が特徴のキノコ。シラカバの木がある林など比較的高い山の林の中に生えます。
傘の縁は膜状になって管孔部からはみ出た感じになります(赤矢印)。
このキノコの特徴はなんといっても柄の黒くて細かいつぶつぶ(細鱗片)です(黄色矢印)。
柄と管孔との付け根はこんな感じ。
柄を切ると断面が黒く変色しますが、火を通すと元の白っぽい色に戻ります。
この写真の右側のものは近縁種のヤマイグチだと思われます。
柄の特徴は同じですが、傘の色が灰色がかったくすんだ茶色をしてして、縁は膜状にはみ出てはいません。柄の断面は白色で変色はしません。
キンチャヤマイグチのキノコランク
見つけ易さ | ★★★★★ |
判別し易さ | ★★★★★ |
美 味 し さ | ★★★★★ |
キンチャヤマイグチと間違えやすいキノコ
上記写真にも写っているヤマイグチが似ています。
ヤマイグチ
キンチャヤマイグチに比べて傘の色が焦げ茶色っぽくてくすんでいます。表面に艶はありません。
柄はキンチャヤマイグチと全く同じ、黒い細鱗片が特徴です。
傘裏の管孔はかなり細かく、やや灰色を帯びた白色でこれもキンチャヤマイグチ同様です。
この個体は虫に食われた茶色い穴がたくさん見えますね。
キンチャヤマイグチの美味しい食べ方
おすすめ調理法:汁物、煮物など。
その他、傘はグリルや茹でてワサビ醤油で、柄はスライスしてソテーにも。
コメント