きのこ料理

スポンサーリンク
きのこ料理

天然キノコとサンマのスパゲティー

秋を味わう贅沢な一皿|天然キノコとサンマのスパゲティー(1人分) スパゲティー…1.6mmのもの100g 生サンマ…1尾 天然きのこ…150g(ショウゲンジ、ウラベニホテイシメジ、キシメジ、クリフウセンタケ) 大根おろし…大さじ3 ショウガ........続きを読む。
きのこ料理

アカヤマドリと秋鮭のチーズリゾット

高級感漂う本格派|アカヤマドリと秋鮭のチーズリゾット(2人分) 米…200cc アカヤマドリ…幼菌80g 生秋鮭…切り身小一切れ 玉ねぎ…1/4個 にんにく…1片 バター…15g 水…400cc〜(今回は途中で100cc追加) 顆粒コンソメ........続きを読む。
きのこ料理

チチタケと茄子のピリ辛炒め

油とナスとの相性抜群|チチタケと茄子のピリ辛炒め(2人分)・チチタケ…85g・茄子…小2本(150gくらい)・ベーコン…2枚・ニンニク…1片・鷹の爪…1本・醤油…小さじ1・オイスターソース…小さじ1・日本酒…小さじ2・塩…少々・ブラックペッ........続きを読む。
きのこ料理

マツオウジの卵スープ

上品な出汁が美味い|マツオウジの卵スープ(2人分)・マツオウジ…大小2本・ニンジン…1/4本・卵…2個・水…600cc・丸鶏がらスープ…小さじ2・塩…少々・長ネギ…青い部分少々マツオウジは必ず下茹でしてから調理。 少し虫に食われていたので縦........続きを読む。
きのこ料理

ショウゲンジとズッキーニのペペロンチーノ

地元ではコムソウと呼ばれているショウゲンジ。本来は秋に出るキノコですが、夏に取れることもあります。貴重なこのショウゲンジを夏野菜と合わせてありがたくいただくことにします。ショウゲンジとズッキーニのペペロンチーノ・スパゲティー…100g(1.........続きを読む。
きのこ料理

ウラベニホテイシメジと卵の甘酢炒め

ウラベニホテイシメジは大きくて食べ応えがあっていろんな料理に使えますが、クサウラベニタケ(毒)と間違える人が多いせいか、あまり採られていないことが多いので私は毎年ある程度採れてありがたいことです。ウラベニホテイシメジとクサウラベニタケの判別........続きを読む。
きのこ料理

終盤キノコの麻婆きのこ

終盤に採れるキノコの残りを一緒にまとめて使っちゃおうということで、何か良い料理はと・・・このところクリーム系の料理が多かったから、ピリリと辛い感じで"麻婆きのこ"なんてどうだろう。そんな料理が存在しているのかどうか知らないけど。いや、検索し........続きを読む。
きのこ料理

オウギタケの中華風和え物

オウギタケはアミタケに寄生して生えるので、アミタケの群生を見つければその中に何本かオウギタケも生えていることが多いです。ただ、アミタケの方がはるかに美味いのでオウギタケを採る人は少ないでしょう。それに小さいキノコなので採れる量も知れています........続きを読む。
きのこ料理

二大苦シメジと秋鮭の味噌バター炒め

ウラベニホテイシメジとサクラシメジは大体同じ時期に同じ場所に出てきて、両者とも苦味があるのが特徴です。ただ、ウラベニホテイシメジはほんのり苦い程度でサクラシメジの方は下茹でしてもかなり苦味が強いです。以前はサクラシメジと秋鮭をマヨ醤油炒めに........続きを読む。
きのこ料理

マスタケのフライ

マスタケはサーモンピンク色をしていて、木の高いところに重なるように生えていることが多いので、遠くからでも良く目に付くキノコです。ただ、これは普段食べないのであまり採ることはありませんが。食べた人は鶏肉だと思うはず|マスタケのフライマスタケを........続きを読む。
きのこ料理

チタケそば(チチタケとナスのかけ蕎麦)

子どもの頃は正直あまり美味しいとは思わなかったキノコ、チチタケ。なぜか栃木県ではとても人気が高いらしいのです。栃木県の方からナスと一緒に炒めると美味しいと教えてもらって、ピリ辛炒めにしてみたらビックリ。あのボソボソしていたチチタケがこんなに........続きを読む。
きのこ料理

チタケご飯(お手軽版…チタケの混ぜご飯)

ナスと一緒に炒めるととても美味しいチチタケ。それを蕎麦に入れたチタケそばは抜群に美味くて病みつきになる味です。あのボソボソした食感のチチタケがしっとりとして、独特の旨みと甘みが引き立ちます。ナスと一緒に炒めて、よく煮込むのがポイントなんだと........続きを読む。
きのこ料理

マツオウジとキュウリの中華炒め

マツオウジというキノコは、チチタケくらいしかまだ採れない夏に見かけることも多いです。マツオウジは栽培もされているキノコですが(うちの辺りでは市販品を見かけませんが)、天然物は体質や体調によっては消化器系の軽い中毒症状になる人もいるようなので........続きを読む。
きのこ料理

アイシメジとキシメジのグラタン

先日ウラベニホテイシメジのドリアをつくった時に、ホワイトソースが美味くできたからいい気になって、アイシメジとキシメジと使ってグラタンもつくってみました(笑)アイシメジ&キシメジのグラタン(2人分)・アイシメジとキシメジ…好きなだけ・マカロニ........続きを読む。
きのこ料理

ヌメリスギタケモドキのラーメンと佃煮

今年の渓流釣行最終日にゲットしたヌメリスギタケモドキ。結構な量があったので、まずはキノコラーメンをつくって、残りは佃煮にしておこう。このキノコですよ、ヌメリスギタケモドキ。ヌメリがあるから、汁物に合いますね。たくさん採れたから、とりあえず早........続きを読む。
スポンサーリンク