ア行のキノコです。
アカヤマドリを採ろう!
毒々しく見えるけど美味しいきのこ|アカヤマドリ アカヤマドリ(イグチ科・発生地:コナラ、ミズナラ、クヌギ、シイ等の樹下) 大型のイグチでビロード状のオレンジ色の傘が特徴で、森の中でよく目立つキノコ。 大きくなると傘にひび割れができ........続きを読む。
ウラベニホテイシメジを採ろう!
ほんのりした苦みが特徴の大型シメジ|ウラベニホテイシメジ ウラベニホテイシメジ(イッポンシメジ科・発生地:マツと広葉樹の混生林の地上) 傘は灰色〜灰色がかった黄土色で、白い繊維状のかすり模様ができます。 白い繊維状のか........続きを読む。
アミタケを採ろう!
キノコ汁にはこれが欠かせない|アミタケ アミタケ(イグチ科・発生地:マツ林内に群生) 傘は5cmくらいまでのものが多く比較的小さいイグチで、傘の色は薄い黄褐色〜赤褐色。 アミタケは群生していることが多く、そんな場所を見つけ........続きを読む。
オオイチョウタケを採ろう!
身近な場所で採れる大型の美味しいキノコ|オオイチョウタケ オオイチョウタケ(キシメジ科・発生地:各種林内、公園や竹藪、道端にも) 大きくなると傘の直径25cmくらいになるものもあるキノコ。 山奥ではなく、開けた林内や公園、竹藪など........続きを読む。
アカジコウを採ろう!
サツマイモのような色合いの美味しいきのこ|アカジコウ アカジコウ(イグチ科・発生地:広葉樹、針葉樹の混生林) 傘は赤紫色で質感も色もサツマイモの皮にそっくり。傘に艶はありません。 柄は上部は鮮やかな黄色、下に向かうに従い少し赤紫色........続きを読む。
オウギタケを採ろう!
アミタケに寄り添って生えるきのこ|オウギタケ オウギタケ(オウギタケ科・発生地:マツ林内のアミタケが生える地上)マツ林に生えるキノコ、アミタケに寄生して生えるキノコです。アミタケの隣に生えているのを見かけることが多いです。写真左が........続きを読む。
ウスヒラタケを採ろう!
存在感が薄い地味な存在|ウスヒラタケ ウスヒラタケ(ヒラタケ科・発生地:広葉樹の倒木、切り株など) ヒラタケを薄くしたようなキノコで、傘の色は淡い灰色から褐色。紅葉樹の倒木などに重なるようにして群生します。 肉は白色で........続きを読む。
アミハナイグチを採ろう!
食べ応えがない地味なキノコ|アミハナイグチ アミハナイグチ(イグチ科・発生地:カラマツ林内の地上) 傘の表面は褐色の鱗片に覆われてザラザラした感じ。 傘裏はアミタケよりもさらに粗く、大小不同。 柄は下部が褐色の鱗片に覆わ........続きを読む。
エノキタケを採ろう!
スーパーで売られている物とは姿形が違う|エノキタケ エノキタケ…(タマバリタケ科・発生地:広葉樹の枯れ木、切り株などに束生) 渓流沿いの広葉樹の枯れ木に重なるように株になって生えていることが多いです。 傘は黄褐色〜暗褐色で表面........続きを読む。
アイシメジを採ろう!
キシメジとシモフリシメジの中間の色合い|アイシメジ アイシメジ(キシメジ科・発生地:広葉樹林、針葉樹林) 傘はぱっと見黄色くてキシメジに似ていますが、傘の中央部に向かうに従い黒くなっています。 シモフリシメジの傘周辺部を黄色にした........続きを読む。