スポンサーリンク
スポンサーリンク

ニンギョウタケを採ろう!

マツタケ山では嫌われ者|ニンギョウタケ


ニンギョウタケ…(ニンギョウタケモドキ科・発生地:マツやモミなどの針葉樹林の地上)
マツタケが出るようなアカマツ林で、キノコ狩りシーズン初期から晩期までたまに見かけます。
ただ、このキノコが出てくるとマツタケが出なくなるとも言われマツタケ山では嫌われています。
もくもくと湧き上がる入道雲のような株になって生えます。


キノコ同士がくっついているので株ごと採ります。
たくさん採っても困るキノコなので適度な量にしておきましょう。


傘の裏側は白くてツルッと平滑に見えますが、実際には極めて細かくて浅い管孔があります。

 
傘は白っぽいものからクリーム色、淡褐色のものまであります。


採る人が少ないし、腐りにくいキノコなので放置されたものはかなり大きくなって、林の中でも目立ちます。

ニンギョウタケのキノコランク

見つけ易さ★★★★★
判別し易さ★★★★★
美 味 し さ★★★★★

 

ニンギョウタケと間違えやすいキノコ

色合いや固まって生える様子はカノシタが似ていますが、カノシタはニンギョウタケよりずっと小さいし傘裏が針状になっているので、間違えることはないでしょう。

カノシタとニンギョウタケの見分け方

 
写真1枚目、ニンギョウタケ。写真2枚目カノシタ。 写真だとわかりにくいですが、カノシタはニンギョウタケよりかなり小さいので、ぱっと見でも間違えることはまずないですけどね。 写真のようにニンギョウタケは大きな株になって成長するとオバケのように大きくなります。

 
写真1枚目がニンギョウタケ。2枚目がカノシタ。クリックして拡大して良く見て下さい。 傘の表裏とも色合いは似ていますが、ニンギョウタケは傘の裏がツルツルして平滑なので(実際には1mmくらいの浅くて細かい管孔に覆われている)、特徴的な針状のカノシタと間違えることはありません。

ニンギョウタケの美味しい食べ方

おすすめ調理法:クリームシチューカレーマリネ、酢の物など。
できるだけ幼菌の傘の部分のみを、一度湯がいてから調理に使います。傘はプリプリした食感です。
柄は根元に近い部分が苦いので使わないようにしましょう。

スポンサーリンク
きのこナ行
スポンサーリンク
あまがえるをフォローする
おいしい山菜&きのこ図鑑

コメント

タイトルとURLをコピーしました