美味しいお勧めキノコ

スポンサーリンク
きのこア行

アカジコウを採ろう!

サツマイモのような色合いの美味しいきのこ|アカジコウ アカジコウ(イグチ科・発生地:広葉樹、針葉樹の混生林) 傘は赤紫色で質感も色もサツマイモの皮にそっくり。傘に艶はありません。 柄は上部は鮮やかな黄色、下に向かうに従い少し赤紫色........続きを読む。
2023.10.26
きのこタ行

タマゴタケを採ろう!

一見毒のように見えるけど美味しいキノコ|タマゴタケ タマゴタケ…(テングタケ科・発生地:広葉樹林、針葉樹林の地上) 鮮やかな赤色の傘は森の中でもとても目立つので、かなり遠くからでも見つけられるキノコです。インパクトの強い外観なの........続きを読む。
2023.10.26
きのこア行

アカヤマドリを採ろう!

毒々しく見えるけど美味しいきのこ|アカヤマドリ アカヤマドリ(イグチ科・発生地:コナラ、ミズナラ、クヌギ、シイ等の樹下) 大型のイグチでビロード状のオレンジ色の傘が特徴で、森の中でよく目立つキノコ。 大きくなると傘にひび割れができ........続きを読む。
2023.10.26
きのこタ行

チチタケを採ろう!

夏に出てくる一番乗りのキノコ|チチタケ チチタケ…(ベニタケ科・発生地:広葉樹、針葉樹の混生林内の地上) 地元(長野県伊那地方)では8月の中旬、お盆頃に採れるキノコで、きのこシーズンに一番乗りで出てきます。それからしばらく間が開........続きを読む。
2023.10.26
きのこナ行

ヌメリイグチを採ろう!

ハナイグチの親戚でヌメリが強い|ヌメリイグチ ヌメリイグチ(イグチ科・発生地:マツ林内の地上) ハナイグチに似ていますが、傘の色合いは茶褐色〜暗褐色でハナイグチより地味な色合い。 傘は強いヌメリに覆われます。 傘裏の管孔........続きを読む。
2023.10.26
きのこナ行

ニンギョウタケを採ろう!

マツタケ山では嫌われ者|ニンギョウタケ ニンギョウタケ…(ニンギョウタケモドキ科・発生地:マツやモミなどの針葉樹林の地上) マツタケが出るようなアカマツ林で、キノコ狩りシーズン初期から晩期までたまに見かけます。ただ、このキノコが........続きを読む。
2023.09.18
きのこカ行

キシメジを採ろう!

古くから親しまれてきたほろ苦キノコ|キシメジ キシメジ…食注意(キシメジ科・発生地:マツ林、マツと広葉樹の混生林の地上) 傘、ヒダ、柄全体が黄色いキノコで地域によってはキンタケとも呼ばれて、昔から比較的広い地域でそのほろ........続きを読む。
2022.11.24
きのこカ行

クロカワを採ろう!

通好みのほろ苦い高級キノコ|クロカワ クロカワ…(マツバハリタケ科・発生地:マツなどの針葉樹林の地上) 地域によってはウシカワとも呼ばれている通り、灰色〜黒色をして傘の表面は牛革のようにツルッとしていてかなりしっかりしたキノコで........続きを読む。
2022.11.24
きのこカ行

クリフウセンタケ(ニセアブラシメジ)を採ろう!

すき焼きに入れると最高!|クリフウセンタケ(ニセアブラシメジ) クリフウセンタケ…(フウセンタケ科・発生地:広葉樹林、混生林の地上) 正式名称はニセアブラシメジですが、俗称のクリフウセンタケの方が通っています。 広葉樹、特........続きを読む。
2022.11.24
きのこヤ行

ヤマドリタケモドキを採ろう!

高級キノコポルチーニの近縁種|ヤマドリタケモドキ ヤマドリタケモドキ…(イグチ科・発生地:ブナなどの広葉樹林や混生林の地上) イタリアではポルチーニと呼ばれる高級食材ヤマドリタケのごく近縁種で、広義ではヤマドリタケモドキもポルチ........続きを読む。
2022.10.04
きのこハ行

ホウキタケを採ろう!

プリッとした食感でいろんな料理に合う|ホウキタケ ホウキタケ(ホウキタケ科・発生地:広葉樹、針葉樹の混生林の地上) ぷっくりとした白い根元部から分岐した先端部は珊瑚のような形になり、ピンク色〜淡紫色をしています。 見た目がとても個........続きを読む。
2021.10.31
きのこヤ行

ヤギタケを採ろう!

味には特徴がないけど個性的な外観|ヤギタケ ヤギタケ…(ヌメリガサ科・発生地:アカマツ、ブナ、ナラ林などの地上) 傘には艶が無く灰色から黒灰色で最初は饅頭形、後に中高の中高の平らに開きます。傘だけを上から見ると、クロカワに似てい........続きを読む。
2021.10.24
きのこア行

オウギタケを採ろう!

アミタケに寄り添って生えるきのこ|オウギタケ オウギタケ(オウギタケ科・発生地:マツ林内のアミタケが生える地上)マツ林に生えるキノコ、アミタケに寄生して生えるキノコです。アミタケの隣に生えているのを見かけることが多いです。写真左が........続きを読む。
2021.10.19
きのこア行

ウスヒラタケを採ろう!

存在感が薄い地味な存在|ウスヒラタケ ウスヒラタケ(ヒラタケ科・発生地:広葉樹の倒木、切り株など) ヒラタケを薄くしたようなキノコで、傘の色は淡い灰色から褐色。紅葉樹の倒木などに重なるようにして群生します。 肉は白色で........続きを読む。
2021.10.19
きのこハ行

ハツタケを採ろう!

一見毒きのこに見えるチチタケの仲間|ハツタケ ハツタケ(ベニタケ科・発生地:アカマツ、クロマツ林内の地上) チチタケと同じ仲間なので、形はチチタケそっくり。 傘は幼菌時は真ん中が少し窪んだまんじゅう型、成長するに従い平らに開きやが........続きを読む。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました